ロトトクッションの使い方:応用編|我が家で実践した便利で楽しい3つの活用法

※当サイトはプロモーション広告(Amazonアソシエイトを含む)が含まれています

ロトトクッションの使い方:応用編|我が家で実践した便利で楽しい3つの活用法

育児中、「子どもが飽きないで遊べるグッズが欲しい」「一つのアイテムをもっと多用途に使えたらいいのに」と悩むことはありませんか?

そんな方におすすめしたいのが「ロトトクッション」

筆者が所有しているロトトクッション

実は、使い方次第で育児がもっと楽しく、快適になるアイテムなんです!

この記事では、我が家で実際に試した「ロトトクッションの独自の使い方」をご紹介します。

さらに、活用のコツや使って感じたメリット・デメリットについても詳しく解説します。

この記事を読むことで、「ロトトクッションってこんなに便利なんだ!」と新しい発見が得られるはずです。

筆者・神原茜
筆者・神原茜

ご覧いただきありがとうございます。
実際に育児でロトトクッションにお世話になった私、神原茜が紹介させていただきます。
私のプロフィールはこちらです。

ロトトクッションは万能!

ロトトクッションは万能です!

子どもの吐き戻しや背中スイッチに困っているときに出会ったのが「ロトトクッション」でした。

実際に使ってみるとその万能さに驚きました!

ロトトクッションは万能!
・本当に吐き戻ししない
・背中スイッチが発動しない
・よく寝てくれる

本当に吐き戻ししない

ロトトクッションのお陰で我が子はゲップがよく出るようになりました。

授乳後の吐き戻しに悩んでいた我が家ですが、ロトトクッションを使い始めてから改善しました。

真ん中の窪みが赤ちゃんの体を支え、頭を少し高めに保てるので、吐き戻しがほとんどなくなりました。

ロトトクッションの吐き戻し防止に関する詳しい体験談はこちら!

ロトトクッションのお陰で我が子の吐き戻しが軽減した体験談やロトトクッションが赤ちゃんの吐き戻しを防止するしくみについて詳しく解説した記事を書いています↓

ぜひ参考にしてくださいね。

【ロトトクッションで吐き戻ししないの?】体験談と口コミを基に効果を徹底解説!!

背中スイッチが発動しない

ロトトクッションのお陰でこのような背中スイッチも発動しなくなりました。

赤ちゃんを寝かせるたびに泣いてしまう「背中スイッチ問題」

ロトトクッションなら、包み込むような柔らかさで、赤ちゃんが布団に置かれた感覚を感じにくいのか、泣く回数が減りました

寝かしつけがぐっと楽になります。

よく寝てくれる

実際にロトトクッションの上でよく寝てくれた息子

ロトトクッションの弾力とフィット感が赤ちゃんを安心させるのか、ぐっすり眠ってくれることが増えました。

お昼寝にもぴったりで、息子も私もご機嫌で過ごす時間が増えた気がします。

ロトトクッションで我が子が寝てくれた詳しい体験談はこちら!

ロトトクッションで我が子が寝てくれるようになった体験談の詳細やロトトクッションで赤ちゃんが寝る理由と背中スイッチが発動しない理由を解説する記事も書いています↓

ぜひ、参考にしてくださいね。

ロトトクッションで寝る?|赤ちゃんが眠る理由と商品情報を徹底解説!

(画像をクリックするとAmazonのロトトクッション商品説明画面につながります)

我が家のロトトクッション3つの活用法

我が家のロトトクッション活用法説明図

我が家では日常のさまざまな場面で活用していました。

今回はその中でも「我が家独自の使い方」を3つ紹介しますね。

我が家の独自のロトトクッション3つの活用法
①おしゃぶりやぬいぐるみを置く
②持ちヒモを引いてバウンサー代わり
③親子の遊びに活用

おしゃぶりやぬいぐるみを置く

ロトトクッションは大きいので、おしゃぶりやぬいぐるみを置くスペースがある。

ロトトクッションの特徴のひとつは、真ん中にできる窪み。

このくぼみの周りにおしゃぶりやぬいぐるみを置いておくと、便利です。

ズボラ主婦の私にとって、「おしゃぶりどこに置いたっけ?」と探す手間が減るのがありがたいポイント!

息子はぬいぐるみと一緒に寝られてご機嫌でした。

あのキャラクターのぬいぐるみと一緒に寝られて喜ぶ息子

持ちヒモを引いてバウンサー代わり

ロトトクッションには持ちヒモが付いています。

ロトトクッションには持ちヒモが付いているので、軽く引っ張ると子どもが心地よく揺れるんです。

我が家では簡易的なバウンサーとして使用していました。

筆者・神原茜
筆者・神原茜

ただ、安全面を考えて必ず親御さんがそばにいる状態で使うことをおすすめします!

持ちヒモを引くと赤ちゃんごと移動できるので、家事をするのにもトイレに行くのにも来客にも、いつも息子と一緒。

後追いで泣くことが減ったのは本当に助かりました。

親子の遊びに活用

ロトトクッションで寝ている息子とよく遊んでいました。

親子で遊ぶときにも大活躍!

ロトトクッションは上からお子さんを眺められるので「いないいないばぁ」もやりやすいですよね。

ロトトクッションは寝ている赤ちゃんに親御さんが上から「いないいないばぁ」をしやすい。

我が家では息子の足を触ってユラユラさせて遊んだり、

足を触ってユラユラして遊んでる動画

ぬいぐるみを動かして息子を笑わせたりしていました。

あのキャラクターのぬいぐるみを動かしながら息子と遊んでいる動画
(画像をクリックすると楽天市場のロトトクッションエアメッシュ商品説明ページにつながります)

ロトトクッションを長く活用するコツ

ロトトクッションを少しでも長く活用するコツを紹介します。

ロトトクッションを長く活用するコツ
・汚れたらすぐにお手入れを
・子どもの成長に合わせた使い方を
・必ず親御さんが見守る

汚れたらすぐにお手入れを

ロトトクッションの説明書より引用

定期的にカバーを洗うと清潔さを保てます。

中のクッション部分は洗濯機のドライ機能を使うと洗えます。

筆者・神原茜
筆者・神原茜

私がロトトクッションの洗濯を失敗した体験談も参考として読んでいただけると幸いです。

ロトトクッションの洗濯はどうしたらいい?失敗談を基に正しい洗い方を徹底解説!

子どもの成長に合わせた使い方を

当時1歳の息子。我が家は大きくなったら寝かしつけの補助としてロトトクッションを使っていました。

赤ちゃんの頃はお昼寝用。

少し大きくなったら遊び道具寝かしつけの補助として。

成長に応じて使い方を変えられるのがロトトクッションの魅力です。

必ず親御さんが見守る

赤ちゃんがロトトクッションで遊んでいる時も寝ている時も、親御さんは油断せずに見守ってあげてくださいね。

安全に使うために、特に遊びに使う際は必ず親御さんが見守るようにしてください。

(画像をクリックするとYahoo!ショッピングのロトトクッションオリジナル商品説明ページにつながります)

ロトトクッションを実際に使って感じたメリットとデメリット

筆者がロトトクッションを実際に使って感じたメリットとデメリットを紹介します。

ロトトクッションのメリットとデメリット
●メリット
•軽くて持ち運びしやすい
•子どもが触っても安全な素材
•使い方が自由自在

●デメリット
・真ん中のくぼみで転倒する可能性がある
・お子さんが成長するにつれて落下などの事故につながる可能性がある

メリット

メリットは以下の3つです。

ロトトクッションのメリット

•軽くて持ち運びしやすい

•子どもが触っても安全な素材

•使い方が自由自在

デメリット

デメリットは以下の2つです。

ロトトクッションのデメリット

・真ん中のくぼみで転倒する可能性がある

・お子さんが成長するにつれて落下などの事故につながる可能性がある

ロトトクッションでの事故を防ぐために

ロトトクッションでの事故を防止する方法を解説した記事も書いたので参考にしてくださいね↓

ロトトクッションの事故を防ぐ!親御さんがお子さんの安全を守るためにできること

(画像をクリックするとQoo10のロトトクッションリップルの商品説明ページにつながります)

まとめ

ロトトクッションは、ただのクッションではなく、育児を楽しくするアイテムです。

我が家の使い方が参考になれば嬉しいです!

もし「こんな使い方もあるよ!」というアイデアがあれば、ぜひコメントで教えてくださいね。

ロトトクッションの基本的な使い方はこちら!

ロトトクッションを購入するなら?

まだお持ちでない方は、公式サイトや楽天、Amazonなどで購入できます。
セール時期やポイントキャンペーンを狙うとお得にゲットできますよ!

応援よろしくお願いします!!
にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへ
ベビー用品・育児グッズランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA